
先行き不透明なこの時代、さらなる自身の成長をつかむため、ビジネスの基本的な仕組みを理解していることが重要になり、中でも特に「マーケティング」についてはどの業界・職種においてもビジネスにおける重要な知識の一つです。
本セミナーでは、『ビジネスをはじめて学ぶ方』に向けて、慶應義塾大学名誉教授であり、英国国立ウェールズ大学トリニティセントデイビッドのMBAプログラムで「マーケティング・マネジメント」の講師を務める池尾恭一先生による、「マーケティング」の基本や実際に実務でも使えるフレームワークなどを、各企業で現在起こっていることをもとにお話しいただきます。豊富な事例からわかりやすく「マーケティング」のことがわかる1時間となっています。
「マーケティングについて基礎から知りたい」「マーケティングのフレームワークとは?」「他企業のマーケティングに興味がある」
といった方におすすめのセミナーとなりますので、ぜひご参加ください。
◆4月23日(土)13時00分~14時00分
ポストコロナ時代の新動向から見えてくるマーケティング
「マーケティングへの招待」セミナー
<こんな方におすすめ>
・マーケティングについて基礎から知りたい方
・戦略立案をする方で、今の戦略が正しいのか悩んでいる方
・他企業のマーケティング戦略に興味がある方
・『ビジネス』の知識を1から身に付けたい方
<セミナー内容>
・「マーケティング」とは?
・「マーケティング」のフレームワーク
・今求められるマーケティング力とは
・実際にある事例から学ぶマーケティング戦略論
・マーケティングから「考える力」とは
< 講師紹介 >
池尾 恭一( イケオ キョウイチ)
慶應義塾大学 名誉教授
元慶應義塾大学ビジネススクール 校長
慶應義塾大学 商学部 卒業
商学博士(慶應義塾大学)
ウェールズ大学トリニティセントデイビッドMBAプログラム:マーケティングマネジメント講師
ヒューマンアカデミービジネススクール 顧問
【経歴】
1950年 神奈川県生まれ。慶應義塾大学大学院商学研究科修士課程・博士課程、関西学院大学商学部専任講師、助教授を経て、1988年慶應義塾大学大学院経営管理研究科助教授、1994年教授、2005年大学院経営管理研究科委員長ならびにビジネス・スクール校長に就任(2009年まで)。
この間、1981年-1982年ペンシルバニア州立大学に、1988年ハーバード大学にそれぞれ客員研究員として留学。2014年より慶應義塾大学名誉教授、明治学院大学経済学部教授。
1984年 日本広告学会学会賞学術論文部門
1991年 慶應義塾賞
1992年 日本商業学会 学会賞優秀賞
2012年 KBS Award 優秀賞
2014年 Excellent Service Award (International Conference of Asian Marketing Associations)
<開催日程>
■日 程:4月23日(土)
■時 間:13:00~14:00
■参加費:無料
■形式:オンライン開催
▼お申込みはこちらから▼
※開催終了※
▼MBAプログラムのカリキュラム内容や出願手続き、スケジュールなど
詳しくお伝えするセミナー・個別相談会も実施中ですのでぜひご参加ください。
◆セミナー情報はこちら
◆個別相談はこちら