
ウェールズ大学トリニティセントデイビッドMBAプログラム卒業生による《MBA体験談》。
今回は、変化の大きい時代を生き抜くために「自身で考える」力を養うMBAを選択された、次世代リーダーを育成する女性管理職の卒業生をお招きして、MBAの学びと現在のお仕事での展開についてお話を伺います。
◆9月17日(土)10時30分~11時30分
《卒業生インタビュー》オンライン開催 MBA説明会
◆管理職として、次世代リーダーを育成する立場として、変化の大きい時代を生き抜くために
21世紀に入ってからの日本は、リーマンショック、震災、コロナ禍や温暖化が影響する災害など変化の大きい時代になっています。この《VUCAの時代》を生き抜くには今までの「経験」だけでなく体系的な知識と考える力が必要、そのためのMBAの学びの必要性を感じていた中で、勤務先企業がグローバル事業拡大に伴う海外ローカル人材の採用、ジョブ型雇用の導入が決まり、MBA入学を決意した卒業生。
次世代リーダーを育成する立場として、MBAの必要性と自業務へのその学びの展開について、お話を伺います。
《ここに注目》
MBAの学びの必要性は感じるものの入学を迷っている方
MBAでの学びをどう生かすのかを見つけたい方
◆9月17日(土)10時30分~11時30分
MBA卒業生インタビュー
◆ご出演卒業生
石井美和様(東京29期)

企業内次世代リーダー育成研修を選抜受講するなど、経営リテラシーを体系的に学び、人事部、人材開発、企業内次世代リーダー育成担当へと異動していく中で、経営管理分野の体系的な知識・学習が弱いことに問題意識を感じ、自業務のスキル強化のためにMBA履修を検討。
同時に、同社グローバル事業拡大に伴う海外ローカル人材のジョブ型雇用、MBA取得が広く認知されている環境に対応するため、改めてMBA取得を決意し、本プログラムへ入学。2022年7月卒業
■ 対象者
MBA進学をご検討されている方、現在の業務に壁を感じている方、マネジメントご担当者様、キャリアの築き方を探している方
■ 開催概要
1.プログラムの特徴、カリキュラムなどのプログラム案内
2.MBA卒業生へのインタビュー
3.MBA卒業生への質疑応答
4.出願、入学要件、入試概要、スケジュールなどのご紹介
5.質疑応答/個別相談
<開催日程>
■日 程:9月17日(土)
■時 間:10:30~11:30
■参加費:無料
■形式:オンライン参加
▼お申込みはこちらから▼
開催終了
▼MBAプログラムのカリキュラム内容や出願手続き、スケジュールなど
詳しくお伝えするセミナー・個別相談会も実施中ですのでぜひご参加ください。
◆セミナー情報はこちら
◆個別相談はこちら