menuclear

国内MBAと海外MBAの違い

What is MBA

グローバル環境での認知度と希少性

MBAは大きく国内系と海外系に区分されますが、近年は外資系企業だけではなく日系企業においてもグローバルな視点でキャリアを描く方が標準となっていて、日本人の方でも海外学位を検討される方の割合が増えてきています。グローバル視点で考えた時には海外学位の方が認知度が高く、日本国内での海外MBAホルダーの希少性も高まっています。

評価制度の違い

そして、海外学位と日本学位との最大の違いは評価制度にあります。日本の大学院は評価の仕組みが属人化されていて、客観的な評価基準が存在しません。評価に客観性がないということはすなわち、グローバルマーケットにおいて日本の経営大学院はMBAとしての存在感が弱い側面があります。
日本の大学院の間では「国際認証を取得しているか?」がテーマになっているケースが多くありますが、それはグローバル基準で見た時にはやはり客観的な評価基準が必要であるということを表しています。

海外MBAの価値について

グローバルで活躍したいと考えているビジネスパーソンにとって、MBAの学位取得が重要であると同様に「どの学校」のMBAを取得したかについても重要です。ある研究によると、海外MBAプログラムは、国内MBAプログラムに比べ大幅に高い経済効果および収益率を個人にもたらすことについて明らかにしています。その理由として、海外MBAは「チャレンジ力」「耐ストレス力」「ファイナンス能力」「交渉力」「倫理観」といった能力の獲得について優位にプラスとなっており、これらが経済効果および収益率に影響した可能性があると指摘しています。
これらの学修成果(Learning Outcome)について、利害関係をもたない第三者評価機関が質保証を評価する仕組みとなっており、
だからこそ海外MBAの学位に価値があると言われています。

国際認証制度(教育の質保証)の重要性について

一定レベル以上の職位に就くために修士や博士の学位取得を求めている国際機関や海外企業は多数存在します。そして、彼らが求めているスキルセットをきちんと持ち合わせていることを証明するために海外MBAが優位に立ちます。教育の質保証が重要だと言われている背景の一つとして、「雇用環境の変化」があります。
日本の産業界で長期雇用が有効であった時代では、企業においてOJT(職場内訓練)と配転(配置転換)を積み重ねることで職業能力を身につけさせることができました。しかし、ジョブ型労働市場を典型とする欧米諸国においては、職務区分が明確に示され、その職務に適した賃金制度(職務給)を導入している企業が多数です。

そのため、海外MBAプログラムにとって、「何を学んだか」ではなく「何ができるようになったか」という視点でプログラムの学修目標を設定しており、QAA(英国高等教育質保証機構)やAACSB(米国)の第三者評価機関が厳正な監査をし、質保証を行っています。つまり、質保証をされているMBAプログラムは、産業界に対して学修成果の説明責任を果たしているのです。

Seminar

セミナー情報

セミナー情報を見るarrow_forward