青木研作さん
Meiji Seika ファルマ株式会社
未来価値創成室
※掲載当時の経歴です
常に“Doer”であるために、インプットを欠かさない。
Q.UWTSD MBAプログラムを選ばれた理由や決め手について教えてください。
完全オンラインで子育てや仕事と両立しながら効率的に学習でき、論文執筆により研究領域のスキルも習得できる点です。事務局の充実したサポートも大きな魅力でした。
Q.UWTSD MBAプログラムで学んで最も価値があったと感じる経験や学びは何ですか?
最も価値があった経験は論文執筆です。UWTSD MBAプログラムの集大成として、ライフサイエンス領域では使わない深い解析手法を駆使し、現在の仕事にも大変役立っています。
Q.MBA取得後、ご自身の考え方やビジネスへの姿勢にどのような変化がありましたか?
研究開発、製品開発、事業開発、営業を全てこなせる人材を目指しています。MBA取得により、産学連携の事業開発責任者として研究開発にも深く関わり、顧客の声に基づく統合的な開発スキルを習得できました。
Q.UWTSD MBAで学んだ知識やスキルを、現在の職場でどのように活かしていますか?
社内では、ファイナンス、リーダーシップ、マーケティングなど講義で学んだ内容を文書執筆や研修という形で活用しています。社外では、ステークホルダーの皆様との新たな健康価値の創出を通じたコミュニケーションに活かしています。
Q.MBA取得後の今後のキャリア目標や挑戦したいことについて教えてください。
ビジネスには様々なタイプの人材がいますが、私は常に行動する実行者(Doer)でいたいと考えています。そのためには継続的な学習によるインプットが不可欠です。今後もMBAで培った学習姿勢を活かし、「常にDoerたれ」を実践していきます。
2025年6月
<青木研作さん登壇>卒業生説明会開催レポートは
こちら