【最大128万円給付】専門実践教育訓練給付金制度をご利用いただけます
閉じる
menu
clear
セミナー・説明会|
説明会・見学会の流れ|
コラム|
最新情報|
講師募集
資料請求
説明会
個別相談
LINE相談
MBAとは
MBAとは
arrow_forward
MBAの定義とその価値について
arrow_forward
国内MBAと海外MBAの違い
arrow_forward
英国MBAと米国MBAの違い
arrow_forward
MBAコラム
arrow_forward
池尾 恭一先生インタビュー
arrow_forward
石川 淳先生インタビュー
arrow_forward
学校紹介
学校紹介
arrow_forward
数字で見るMBA学生データ
arrow_forward
UWTSD MBAプログラムのカリキュラムを日本国内で受講
arrow_forward
UWTSD MBAプログラムの学位認証制度の仕組みについて
arrow_forward
なぜウェールズ大学トリニティセントデイビッド(UWTSD)なのか
arrow_forward
MBAプログラム
日本語で学ぶ英国MBAプログラムのご紹介
arrow_forward
学術水準と質の保証
arrow_forward
ケーススタディ
arrow_forward
論文執筆 研究・論文の重要性
arrow_forward
科目構成・スケジュール
arrow_forward
講師紹介
卒業生・学生の声
卒業生・学生の声
arrow_forward
企業インタビュー
arrow_forward
書籍紹介
arrow_forward
論文検索
arrow_forward
入学案内・学費
入学案内
arrow_forward
教育訓練給付金
arrow_forward
出願情報
arrow_forward
よくある質問
arrow_forward
アクセス
MBAとは
add
remove
MBAとは
arrow_forward
MBAの定義とその価値について
arrow_forward
国内MBAと海外MBAの違い
arrow_forward
英国MBAと米国MBAの違い
arrow_forward
MBAコラム
arrow_forward
池尾 恭一先生インタビュー
arrow_forward
石川 淳先生インタビュー
arrow_forward
学校紹介
add
remove
学校紹介
arrow_forward
数字で見るMBA学生データ
arrow_forward
UWTSD MBAプログラムのカリキュラムを日本国内で受講
arrow_forward
UWTSD MBAプログラムの学位認証制度の仕組みについて
arrow_forward
なぜウェールズ大学トリニティセントデイビッド(UWTSD)なのか
arrow_forward
MBAプログラム
add
remove
日本語で学ぶ英国MBAプログラムのご紹介
arrow_forward
学術水準と質の保証
arrow_forward
ケーススタディ
arrow_forward
論文執筆 研究・論文の重要性
arrow_forward
科目構成・スケジュール
arrow_forward
講師紹介
卒業生・学生の声
add
remove
卒業生・学生の声
arrow_forward
企業インタビュー
arrow_forward
書籍紹介
arrow_forward
論文検索
arrow_forward
入学案内・学費
add
remove
入学案内
arrow_forward
教育訓練給付金
arrow_forward
出願情報
arrow_forward
よくある質問
arrow_forward
アクセス
セミナー・説明会|
説明会・見学会の流れ|
コラム|
最新情報|
講師募集|
資料請求
説明会
個別相談
LINE相談
資料請求
説明会
個別相談
LINE相談
menu
clear
卒業生・学生の声
Voices of graduates
トップページ
|
卒業生・学生の声
|
上原秀教
上原秀教さん
株式会社レグリンク
代表取締役
※掲載当時の経歴です
十分に他校と検討を重ねた後に、選択。実践経験豊富な仲間に刺激を受け、経営に対する自信と、発想力を体得。
メーカーの技術職として品質管理や生産技術、商品企画に従事していた私は、上級管理職を間近にした頃、これまでに身につけたビジネススキルの答え合わせをしたい、ロジカルな思考を高めたい、そんな衝動に駆られ、MBAを学びたいと思いました。まず“働きながら通学できる”選択肢の中から、各校の説明会や体験授業、卒業生との交流会に参加。カリキュラムと校風を把握することに数ヶ月かけ、最終的に選択したのがウェールズ大学です。体験講義が最も刺激的であったこと、実践経験豊富な学生が多いことに惹かれて入学を決意しました。MBAを学んで得たことの中で最大の収穫は、経営に対して自信がついたこと。ビジネスをロジカルに学び、経験値の誤りを修正しながら、すぐに実務に活かすことができましたし、会社経営に対する理解が深まったことで業務に対するモチベーションも高まりました。もうひとつ大きかったのが、刺激的な学友たちとの交流。会社の外の視点を吸収できたことでキャリアに関する視野が広がり、“新しいビジネスアイデアを発想する力”もレベルアップしたと実感しています。
Back
arrow_back